・はじめに♪
この記事では「sumika」のフェス定番曲を紹介していきます!
過去のセットリストなどから歌う確率が高い曲を5曲予想させて頂きました!
音楽フェスを最高に楽しむための予習として是非ご覧になってください♪
・sumika ってどんなバンド!?
・魅力♪
ボーカル片岡さんの大人っぽく優しさのある歌声と、ポップでキャッチーな耳当たりの良い楽曲がsumikaの魅力です。
どの楽曲も本当に聴き心地が良く歌詞がスッと心に入り込むような優しさがあります!
そして、その温もりに溢れた歌声と歌詞をより引き立てる繊細で綺麗な演奏。特に、他のバンドにあまりいない「キーボード」がsumikaの曲に柔らかさを出していて、聴いていて疲れた心を癒してくれます。
・フェス定番曲を5曲紹介♪
『フィクション』♪

・概要♪
収録アルバム♪ |
・Fiction e.p. ・Chime |
|
---|---|---|
リリース日♪ | ・2018年4月25日 | |
歌った回数♪ ※フェス過去5回調べ |
・★★★★ | |
その他♪ |
・アニメ「ヲタクに恋は難しい」の 主題歌として起用。 |
・ファンの声♪
曲調でハマって、その後歌詞の内容で感動する。
皆朝聴いてみろ、ほら良い一日の始まりだ
『ふっかつのじゅもん』♪

・概要♪
収録アルバム♪ | ・I co Y | |
---|---|---|
リリース日♪ | ・2014年11月 | |
歌った回数♪ ※フェス過去5回調べ |
・★★★★★ | |
その他♪ | ・── |
・ファンの声♪
ポップなsumikaもいいけど、ロックなsumikaも良い。
誰かにとってはこの曲自体がふっかつのじゅもん。
この淡々と歌っていく感じがたまらない。
『Lovers』♪

・概要♪
収録アルバム♪ |
・Lovers / 「伝言歌」 ・Familia |
|
---|---|---|
リリース日♪ | ・2016年3月9日 | |
歌った回数♪ ※フェス過去5回調べ |
・★★★★★ | |
その他♪ | ・── |
・ファンの声♪
明るくてアップテンポな曲なのに切なくて泣きそうになる。
なんだろうな、この溢れる幸福感。
結婚式に流したい!
『Traveling』♪

・概要♪
収録アルバム♪ | ・『イコール/Traveling』 | |
---|---|---|
リリース日♪ | ・2019年6月12日 | |
歌った回数♪ ※フェス過去5回調べ |
・★★★★★ | |
その他♪ | ・── |
・ファンの声♪
声がメロディに溶け込んでる。
音楽の引き出し多すぎでしょ。
耳が心地よい感じがまさにsumikaだな。
『イコール』♪

・概要♪
収録アルバム♪ | ・『イコール/Traveling』 | |
---|---|---|
リリース日♪ | ・ ・2019年6月12日 | |
歌った回数♪ ※フェス過去5回調べ |
・★★ | |
その他♪ |
・読売テレビ・日本テレビ系TVアニメ 「MIX」オープニングテーマ。 |
・ファンの声♪
sumikaへの愛が増す一方。
右sumikaのライブは本当に心から大切な人と一緒に行きたくなる。
日本を代表するロックバンドになりそう。
音楽聴くならApple Musicがオススメ♪3ヶ月無料で6000万曲が聴き放題♪
・簡単まとめ♪
☑登録楽曲6000万曲以上!
☑3ヶ月無料トライアル(経過後もたった月額980円)!
☑学生は半額で利用できる!
☑オフライン再生が可能!
☑世界中のラジオ番組が聴ける!
☑️音楽フェスの予習に最適!
>>6000万曲を3ヶ月無料体験しよう!大好きな音楽が聴き放題♪
・こんな方にオススメしたい♪
音楽配信サービス、ずっと気になっていたけどお金がかかるから手を出せていなかった…
YouTubeにアップされている動画だけでは物足りない…
音楽の幅をもっと広げたい!
Apple Musicでは邦楽から洋楽まで様々なジャンルの楽曲を6000万曲以上配信しています!
自分の好きなアーティストはもちろん、前から気になっていた楽曲や、友達から教えてもらったミュージシャンをすぐに聴くことができちゃうんです♪
>>6000万曲を3ヶ月無料体験しよう!大好きな音楽が聴き放題♪
・プレイリストの機能が便利♪
プレイリストは複数作成ができ、「シチュエーション」に合わせたプレイリストや「最近よく聴いている曲」など、自由に楽曲の追加・編集が可能です!
こんな感じに自分だけのオリジナルのプレイリストを作れちゃうんです♪
>>6000万曲を3ヶ月無料体験しよう!大好きな音楽が聴き放題♪
・まとめ♪
いかがでしたか?以上が「sumika」のフェス定番曲でした!
ここで紹介した曲を全てフェスで歌うとは限りませんが、確率はかなり高いんじゃないかと思います!
なので最低でも今紹介した5曲は必ず抑えておきましょう!
☑また、フェスでは新曲を歌う可能性も高いので、フェス前にそのアーティストの1番最新の曲をチェックしておくのも大切ですね!
最後まで読んで頂きありがとうございました!